Last Updated on 2025年8月11日
こんにちは。
フランス長期留学まで、いよいよ3週間を切りました。日本の住所を抜く日も近づき、日に日に緊張感が増しています。
今回は、海外での生活を始める前に考えておきたい「無駄の少ないお金の管理方法」について、現時点での私の最適解をまとめます。
まだ日本にいる段階で考えていることなので、実際に現地生活を始めたら変わる可能性もありますが、留学準備中の方や海外赴任予定の方の参考になれば幸いです。

ついに楽天経済圏からの脱出です
前提条件
- 2025年9月からフランスへ留学、その間無給
- 日本の住民票を抜く予定
- 渡航後にフランスの銀行口座を開設予定
- 滞在中は家賃や未払分の学費等の大口外貨出費あり
- 滞在中はスマートな支払いよりも最大限無駄な出費を抑えたい
Contents
方法1 日本の銀行で非居住者向けサービスを活用(円・外貨建て)
原則1年以上国外に居住する場合、役所に海外転出届を提出して住民票を抜くと「非居住者」という扱いとなります。
この場合、日本の多くの銀行は口座の解約を推奨していますが、いくつかの銀行では非居住者となっても口座を維持したり、サービスを利用することができます。以下はその例です。
金融機関名 | 対象者 | 特徴 | 手数料 |
---|---|---|---|
三菱UFJ銀行 | 日本国籍を有し、海外に2年以上滞在する目的で出国し海外に滞在する場合等(海外留学や日本の企業への海外転勤) ※出国前の手続き要 | 口座維持、ネットバンキング(グローバルダイレクト)での海外送金、残高管理可 | オンラインサービス月額300円 |
三井住友銀行 | 国内企業からの派遣で海外赴任、海外留学、その同伴家族等 ※出国前の手続き要 | 口座維持、ネットバンキング(SMBCダイレクト・グローバルサービス)での国内振込、海外送金、デビットカード海外利用可 | オンラインサービス月額220円 |
みずほ銀行 | 海外勤務者 ※出国前の手続き要 | 送金 | 無料~ |
プレスティア(SMBC信託銀行) | 海外赴任、海外留学者等 ※出国前の手続き要 | 口座維持、外貨預金、送金・デビットカード海外利用可能 | 2,200円(条件により無料) ※海外大学院(ビジネススクール、ロースクール、メディカルスクール)留学生に特典あり 添付データの有効期限は2025年11月末までなので要確認 |
ソニー銀行 | 日本国籍を有する者 | 口座維持・外貨預金・送金、デビットカード海外利用可 | 無料 |
りそな銀行 | 原則、出国前に非居住者登録を行った者 ※出国前の手続き要 | 非居住者でも口座解約不要、海外からのインターネットバンキングは利用不可 | 無料 |
活用例
- デビットカードによる日常的な買い物決済(外貨建て)
- 一時帰国中の買い物(円建て)
メリット
- 日本円の管理がしやすい
- 提携ATMが多く、海外で現金が必要なときにも便利
- 帰国後、生活基盤がスムーズに行える
デメリット
- 円をそのまま海外で使う場合、手数料が発生する
- 為替変動リスクがある
私の場合
私は海外生活を始めるにあたり、ソニー銀行の口座を開設しました。
外貨口座を開設し、外貨がそのまま使えるデビットカードを利用予定です。
方法2 クレジットカードの活用
活用例
- 宿泊・航空券の予約等、オンライン決済時にクレジットカートが必要な場合(デビットカードが使えない場合あり)
- 緊急時の備え
- 決済でマイルやポイントを貯めたい場合
メリット
- VISAやMastercardであれば世界中ほぼどこでも使える
- 海外旅行保険が付帯する場合も
デメリット
- 円をそのまま海外で使う場合、手数料が割高
- 為替変動リスクがある+ブランドごとに上乗せされる場合あり
- カード利用限度額に注意が必要
私の場合
楽天カードを持っていますが、ブランドはJCBなので、あまり出番はなさそうです。また、昔の職場で発行して使っていないマスターカードのクレジットカードもありますが、海外でもあくまで緊急手段の場合として持っていくつもりです。
方法3 銀行以外で海外送金できるサービスの活用
活用例
- 円口座から外貨口座への送金
メリット
- 銀行サービスによる送金よりも為替レートや手数料が安い
- 両替と送金が一度で完結
デメリット
- 海外から新規登録できない場合がある
私の場合
現在、Wise(旧TransferWise)のアカウントを作成中です。
送金の際の為替レートがよく、手数料も日本の銀行口座のサービスを使うよりも安価です。
また、デビットカードがあるようなので、ソニー銀行のカードと併用もアリかと思っています。

デビットカードはソニー銀行とwiseがどちらの方が使い勝手がよいか、後ほどまとめます。
番外 おすすめできない方法:現地の両替所で通貨両替
ひと昔前は一般的な方法だったかもしれませんが、通貨での支払い自体が今ではデメリットしかない気がします。
デメリット
- 手数料が高い(空港や観光地は特に割高)
- 両替所によってはレートが極端に悪い
例外的な活用例
- 外出先のタクシー代や軽食用等、少額だけ現金両替が必要な場合
まとめ 口座とカードの使い分け
出費のパターンによって決済手段を複数用意しておくのがよいと思います。
また、口座の維持やカード類の発行・海外送金サービスの利用は日本国内での登録が必須なことが多いので、出発前に手続きを済ませておきましょう。