不完全でもshow upを
授業の準備や課題の対応など、自分の理解や発言スピードの遅さ、アウトプットの質の低さへのやるせなさに毎日直面しています。英語というハンディキャップは想像以上に大きく、頭の中で話す内容を整理しているうちに、クラスの議論はさら … 続きを読む
欧州留学・生活ジャーナル
授業の準備や課題の対応など、自分の理解や発言スピードの遅さ、アウトプットの質の低さへのやるせなさに毎日直面しています。英語というハンディキャップは想像以上に大きく、頭の中で話す内容を整理しているうちに、クラスの議論はさら … 続きを読む
MBA留学が始まってから早くも3週間が経ちました。 日本での大学生活はずいぶん前になりますが、授業のスタイルがだいぶ異なることを実感しています。 こちらではほとんどすべての授業にグループワークやディスカッションが組み込ま … 続きを読む
MBAプログラムが始まってから、予想以上に課題に追われる日々を過ごしています。 ケーススタディやグループワークに加え、授業前の予習も欠かせません。 AIに関する授業は必須科目 私の学校では「AIとビジネス」がテーマの講義 … 続きを読む
学生生活が始まるまで、いよいよ残り1カ月をきりました。 進まない独学 留学60日前の記事では、MBAに関する以下の新刊を使い、2カ月かけて予習をしていくこと宣言しました。 The 12-Week MBA: Learn t … 続きを読む
来月から始まるMBA留学を前に、さっそく試練が訪れました。 入学予定のビジネススクールから「最初の授業はファイナンスとアカウンティングから」との連絡があり、ハーバードビジネススクールのオンラインコンテンツでの予習を指示さ … 続きを読む