【留学準備】CVECの加入手続き

Last Updated on 2025年8月5日

2025年9月からフランスの大学院へ留学予定のChiyoです。

渡航1カ月までいよいよ1カ月を切り、留学準備を進めているところです。

この記事では高等教育機関への登録に必要とされるCVECへの登録についてまとめたいと思います。

CVECとは

Contribution de Vie Étudiante et de Campusの略で、直訳すると「学生及びキャンパス生活のための分担金」という意味です。

これはフランス政府が運営する学生基金のようなもので、大学やビジネススクールに所属する学生の生活をサポートするために使われます。

高等教育機関に登録する場合、学生は国籍を問わず”Mes services étudiant”というオンラインプラットフォームへの登録とCVECへの加入が義務となっています。

このプラットフォームへのアカウント登録とCVECへの支払いが済んでいないと学校登録できない、よって学生証が発行されないど後々面倒なことが起こりそうです。

2025年度入学者のCVEC負担額は105ユーロ。負担額は年々増加傾向にあるようです。

CVECへの加入は学校から入学許可書を受け取り次第、オンラインで手続きできます。

quiyo(キヨ)
quiyo(キヨ)

余裕があるうちにぜひ済ませておきましょう。

アカウント登録方法

CVECオフィシャルサイトのアカウント登録画面から新規登録します。

登録方法の詳細についてはキャンパスフランスのウェブサイト(英語版PDF)に掲載されているので、補足しておいた方がよさそうな事項だけ記します。

FranceConnectについて

下の画像は登録画面です。

下にスクロールしていくと、以下の項目が表示されます。

FranceConnectを使うって登録するかを選択します。

FranceConnectは日本のマイナポータルのようなもので、税務、社会保険といった行政手続きの際に使えるフランス政府のオンライン認証サービスです。

FranceConnectの利用が推進されていますが、フランス在住経験があり、政府から既に何かしらのIDが付与されていない限りこのサービスは使えないようなので、この欄は気にせず下に進みましょう。

Numéro INEとは

Numéro d’Identification Nationale Étudiantの略で、フランスの学生固有の識別番号を意味します。

フランスでバカロレアを取得した人や過去にフランスの大学に在籍したことがある人に付与される11桁の番号です。

入力必須となっていますが、これから高等教育機関に登録する留学生はこの番号が振られていないので、”Je n’ai pas d’INE”を選びましょう。

最後に表示されるポップの注意事項

Suivantをクリックすると、以下のポップが表示されます。

CVECに登録された情報が高等教育の全国識別番号(INE)データベースに送信されること、また氏名などの個人情報が正しく入力されていることを確認するよう催促しているものです。

確認が済んだらOKを押すと、青の”Suivant”のボタンが緑の”Confirmer”と変わるので、もう一度クリックします。

quiyo(キヨ)
quiyo(キヨ)

私は性別を間違えました。基本情報は自分で修正できないので、ここでしっかり確認しましょう。

次の画面でINEの仮番号が付与されます(正式番号は登録手続き完了後にメールで通知されます)。

さらにSuivantをクリックすると、登録したメールアドレスに認証コードが送られます。

次の画面で認証コードを入力してSuivantをクリックします。

Etablissement

赤で括った欄に学校名を入力すると、学校の候補リストが表示されます。

キャンパスが複数ある場合は候補が複数表示されるので、自分が所属する都市のキャンパスを選びましょう。

候補に学校が出てこない場合、「Établissement non encore connu」にチェックを入れ、後から修正できます。

Pièce justificatif d’identité

氏名と写真が記録されている証明書(パスポート)を添付します。

10M以上の大きな画像を貼るとエラーになるので要注意です。

Informations de contact de l’étudiant

携帯電話番号とメールアドレスを入力します。

日本の携帯電話番号を入力したところ、上記のようにSMS送信対象外としてエラーになりました。

フランスの携帯番号等がない場合、Je n’ai pas de numéro de portable にチェックを入れ、先に登録したメールアドレスとは異なるアドレスを登録します(ここに登録した携帯電話番号もしくはメールアドレス宛に次のステップに移るための認証コードが送られます)。

すべての入力が終わると、メールでINE番号付与の通知が送られます。

これで登録手続きは完了です。

終わりに

新たにアカウント登録して、確認するべき内容がまたも一気に増えた気がして途方に暮れています。

次は105ユーロの支払いですが、私が通うプログラムは免除扱いと同級生のうわさを聞きました。

おまけに性別を間違えたことに気づき、自力で変更ができないため、作業は一旦終わりにします…。

追記:学校のヘルプデスクに問い合わせたところ、MBA生も登録は必須だけど支払いは免除になるとのことでした。

コメントする