Last Updated on 2025年8月4日
学生生活が始まるまで、いよいよ残り1カ月をきりました。
Contents
進まない独学
留学60日前の記事では、MBAに関する以下の新刊を使い、2カ月かけて予習をしていくこと宣言しました。
The 12-Week MBA: Learn the Skills You Need to Lead in Business Today (English Edition)
Bjorn Billhardt, Nathan Kracklauer (Author)
Based on The 12-Week MBA by Abilitie, a business leadership program taught to professionals at global Fortune 500 companies, The 12-Week MBA offers practical tips for managers and aspiring business leaders.
12週間MBA 現代のビジネスをリードするために必須なコアスキルを身につける
ビョルン ビルハルト (著), ネイサン クラックラウアー (著), 小金 輝彦 (翻訳)
机上の空論はもういらない!
ビジネスの現場で即使える「数字」と「人」の動かし方とは!?
世界の一流企業のリーダーやエグゼクティブを対象にMBAプログラムを提供しているAbilitie社の「あらゆる経営者、あらゆる業界、あらゆる管理職」で必要とされるスキルと知識の習得に焦点をあてた、大人気プログラム“the 12-week mini-MBA program”のメソッドがついに書籍化!
コカ・コーラ、GE、デル、ニューヨーク・タイムズ、マリオットホテルなど、業種を問わず20年間で世界50カ国、10万人が学んだ、ビジネスリーダー育成メソッド。
従来のMBA取得プログラムから「時代にそぐわない不要な要素」と「時間の浪費」を極力排し、「数字と人」のマネジメントに特化することで即効性を極めた、新しいビジネス・リーダーシップ・プログラムがあなたを世界で通用するマネージャーにする!
英語、日本語の他に、スペイン語、ポルトガル語、アラビア語、ロシア語でも続々翻訳出版決定!
【こんな方におすすめ】
・MBAレベルの知識を習得したいビジネスリーダー、経営者
・世界基準のMBAメソッドを最短で効率的に学びたいビジネスパーソン
・将来、起業を考えている方
これらは2024年に発行された、アメリカのトップスクールのMBAプログラムの内容がまとめられた本です。
もはや英語学習というより英語で学習を進めていかなければならない段階に来ている気がします。英語の勉強もできていないけれど…。
座学ではなく移動中にオーディブルでの耳学習をしていたのですが、特に数字を扱う前半ではひたすら数字が読み上げられていることに辟易し…というよりもそもそも英語が聞き取れず、理解が進まずに半ば放置状態です。
こちらの本自体はとても良い本だと思います。
しかし私の勉強の仕方がまずいのかもしれません。
そろそろ腰を据えて読み込もうかと思ったところで最近、学校から頻繁にメールが届きます。オンラインのプラットフォームのアカウント発行や現地生活のフォローなど。いよいよフランス生活が始まることを実感しています。
学校が求める水準が高すぎる
そんな中、会計とファイナンスのオンラインコースの受講を事前に受講せよという内容のメールも来ました。
どうやら授業は上記科目から始まるようで、私が苦手な、数字を扱う科目です。前提知識がない人は授業が始める前に学んでおけというものでした。
リンクに飛んでみるとアメリカの某トップスクールが提供しているオンラインコンテンツでした。そのコンテンツは最初にプレテストを解き、受講生の会計知識を把握するところから始まるものでした。
早速解いてみたのですが、私は1問目から問題の意味すら分からず進みません…。
この数十日、私は一体何をやっていたのだろうと自分の考えの詰めの甘さを痛感しました。
やるなら今?気になっていたCoursera7日体験コースを受けてみる
このオンラインプレテストの解答で低い成績をたたき出して嫌な思いをする前に、別のコンテンツで会計とファイナンスの入門知識を英語で習得しようと思います。
そこで迷いなく選んだのがCourseraです。
ご存じの方も多いかもしれませんが、Courseraは世界の大学や企業が提供するオンラインコースです。

MBA授業に関する科目も初心者から上級者向けのものまで勢ぞろい。
7日間はお試しで無料で質の高いレッスンが受け放題です。本当にやるなら今が絶好のタイミング。
フランスの企業や名門グランゼコールの授業も受けられるので、他の学校の授業を取って見るのも面白そう。

Courseraについては改めて書きたいと思います。
関連記事
- 【留学まであと40日】留学準備をお休みしていました(2025/7/26)
- 【留学まであと60日】MBA授業の予習に本腰を(2025/7/5)
- 【留学まであと75日】合格しても焦る理由と、新たな英語目標(2025/6/20)