【ブログ運営2カ月】留学準備をしたらひたすら記録する日々

Last Updated on 2025年8月13日

ブログ運営を本格的に始めて早2ヶ月が経ちました。

※ブログは2024年9月に開設したものの、これまでほとんど放置状態だったため、本格始動月を2025年6月とします。

留学準備も大詰めを迎えています。

今月の振り返り

投稿記事数

記事数 16記事(全38記事)

ブログを書くのに結構な時間を割いてきたつもりでしたが投稿は2日に1回のペースです。留学の準備と同時並行で進めているので仕方なし。

今でさえこんな状況で、留学生活が始まってから執筆の時間を確保できるか若干不安です。

プレビュー数

プレビュー数 118回(全634回)

投稿ペースは変わらないはずですが、PV数は1カ月目の212回よりも下がりました。

記事を投稿する際にSEOを意識して見出しを作ったつもりでしたが、SEOを優先すると記事のレイアウトが気に入らないのが悩ましいところです。


2ヵ月目にやったこと

  • Googleブログのアドセンス申請(1回目不合格、現在再申請中)
  • ブログの外観の見直し(サイトポリシーと自己紹介修正)
  • 国内外のアフェリエイト申請

ブログのレイアウトはまだ違和感があったので、頻繁に修正していました。今でももやもやが残っています。

アフェリエイト関連については、CourseraやAir France等、実際に自分が使っているコンテンツのアフェリエイト案件を見つけてはオファーしてみましたが、残念ながら軒並み審査見送りの状態です。

2カ月目にやることとしてGoogleアドセンスの研究を挙げましたが、まだ進んでいません。その代わりもっと視野を広げる形でGoogleがCourseraで開講しているデータアナリティクスのを講座を受けています。修了するとLinkedInでもアピールできそうなので、頑張ります。

次月の目標

次月報告日(9月13日)までにやることは下記のとおりです。

  • 留学準備関係の記事をすべて整えて公開する(目指せ100記事)
  • 各種SNSとの連携

留学準備関連の記事を書くことは備忘録としてとても有効に感じています。

今週中に役所手続きのこと、荷作りのこと、ガジェットのこと、家探しのエピソードなどを整理して公開したいと思います。

SNSでの連携は私をオフラインもしくはオンライン上で知っている方とつながることでもあると思うので、小心者の私としてはなんとなく気が引けてしまいます。でも、完璧な状態を待っていたら留学が終わってしまうと思うので、勇気を出して連携したいと思います(笑)


おわりに

今回はブログ運営2ヶ月目の振り返りをしました。

なんだかんだで今もブログを育てるのが楽しいです。

引き続き多くの方と情報を共有し、読んでくださる方も書いている自分も楽しめるような質の高いブログを目指していきます。

コメントする