【ブログ運営報告3カ月目】留学生活開始とブログ運営のルーティン化を

Last Updated on 2025年9月13日

ブログ運営を本格的に始めて3カ月が経過しました。

※ブログは2024年9月に開設したものの、これまでほとんど放置状態だったため、本格始動月を2025年6月としています。

8月下旬にフランスに到着し、いよいよ本格的に学生生活が始まりました。

今月の振り返り

投稿記事数

記事数 14記事(全53記事)

先月からブログ運営と留学準備に関する記事が続いています。

先週から学校のオリエンテーションが始まり、今週からいよいよ学校の授業が本格化。予想通り書きたいことはたくさんあるのに、ブログを書く時間を確保するのが難しい状況です。

しかしクラスメイトには仕事や家事・子育てと学生生活を両立している人もいるので、頑張ろうと思います。

プレビュー数

プレビュー数 317回(全962回)

CVEC登録や低用量ピルの処方など留学準備の記事の他、大阪・関西万博の記事が最も読まれているようです。万博訪問は遠い過去のように感じます。

また、Googleサーチコンソールから、Google検索によるクリック数が30クリックに到達したという通知が届きました。

大した数値ではないかもしれませんが、少しずつウェブサイトとして認識されていることができてうれしいです。

収益

3カ月目にして収益が発生しました。

アフェリエイトのセルフバック報酬を除き、アドセンス広告掲載の報酬で2桁台。こちらも金額は大した額ではありませんが、結果が出てうれしい限りです。


3ヵ月目の運営記録

  • Googleアドセンス審査→✅合格
  • 留学準備関係の記事を全て整えて公開する→🔺もう少し
  • SNSとの連携→🔺未完結

Googleアドセンスへの合格を踏まえ、留学生活が始まる前にブログ運営のための基盤は大体整ったと思います。

フランス入国直後、wordpressへのログインができなくなるというトラブルに遭遇しました。このような経験談を含め、留学準備関係のことは書きたいことがまただくさんありますので、少しずつ記事に残していこうと思います。

また、ブログ運営とは直接の関係はありませんが、先月からMBAの予習等を兼ねてCourseraを受講しています。Google開講しているデータアナリティクスの講座等を受けており、日本にいる間に修了予定でしたが、ついにMBAプログラムが始まってしまいました。Courseraは月額8,000円ほどかかるため、今月中に終了したいと思いますが、MBAの授業の方が優先順位が高いため、時間管理をしっかりしたいと思います。

次月の目標

次月報告(10月13日頃)までにやりたいことは下記のとおりです。

  • ブログ執筆作業のルーティン化
  • 大学院での学びやフランス生活、南仏情報に関する記事を書く

学校生活が始まって1週間が経ちますが、突発的なトラブルへの対応やボリュームのある宿題を終えるのに必死で留学生活のリズムが整っていません。毎日更新は難しいですが、1日30分だけでもブログのメンテナンスや記事のストックをする時間を確保していきたいと思います。

今も記事のテーマがフランス留学準備関係に偏っていますが、10月にもなれば海外生活の基盤も整うと思うので(そうなると願いたい)、今後は執筆テーマをフランス生活や留学生活、留学先で学んでいることなどに広げていきたいです。このため、SNS連携についても、ブログの内容が質量ともにより多くの方にとって読み応えのあるものになった段階で連携していきたいと思います。

コメントする