Last Updated on 2025年10月21日
ブログ運営を本格的に始めて4カ月が経過しました。今回はこのブログの月次運営報告を。
※ブログは2024年9月に開設したものの、海外大学院等の受験期間と重なりほとんど放置状態だったため、本格始動月を2025年6月としています。
- これからブログを始めたいと思っている方
- 現在ブログを運営している方
フランス生活や留学情報とは直接関係がありませんが、ブロガーの皆さんの参考になれば幸いです。
プロフィール
昭和生まれ。十数年にわたるサラリーマン生活を経て、2025年秋からMBA私費留学。喫緊の課題は英語。
今月の振り返り
先月から本格的に留学生活が始まりました。こちらでの生活にはまだ完全には慣れないまでも、生活のリズムが整いつつあるこの頃です。
投稿記事数
留学準備に関する記事の公開がひと段落つきつつありますが、健康保険加入手続きなど、未だにクローズしていない手続きが残っています…。
最も読まれた記事
留学での学びやコートダジュールでの生活についてのネタは日々蓄積されていますが、授業の準備でブログを書く時間を確保するのが難しい状況です。
とはいえ同じ条件のクラスメイトはみんなハードワーカー。私も頑張ろうと思います。
プレビュー数

先月の半ばにデータベースのアップグレードをしてから特定の状況(学校のWi-fiなど)からサイトへのアクセスができない状態が続いています。自分の力では問題解決できない状態なので、正しくカウントされていないかもしれません。
また、Googleサーチコンソールから、Google検索によるクリック数が50クリックに到達したという通知が届きました。

時々通知が来ますが、これは一体何なのでしょう。
依然大した数値ではないかもしれませんが、先生がGoogleではなくAIになりつつある現在でも検索結果に反映されている証だと思うので、うれしいです。
収益
3カ月目からじわじわ収益が発生しています。
アフェリエイトは全く力を入れておらず、アドセンス広告掲載の報酬で今月も2桁台。こちらも金額は全く大した額ではありませんが、結果が出ているのでうれしいです。
4ヵ月目にやったこと
- ブログ執筆作業のルーティン化 → ▲
- 大学院での学びやフランス生活、南仏情報に関する記事を書く → ▲
私の学校は地方にあり、パリや海外に住んでいる先生が担当する授業のスケジュールは短期間で集中的に組み込まれています。そのため、この1カ月で2つの科目の受講と試験が既に終わり、現在、新たに2つの科目を受講しています。既に受講を終えた2つの科目で学んだことや考えたことについてブログにまとめたいと思っていましたが、なかなかうまくできていません。
また、Instagram(@french_riviera_quiyo)で不定期に投稿しています。こちらはフランスでの生活をほぼ文字なしの写真だけ、気ままに発信しています。もしよければご覧ください。
次月中にやりたいこと
次月報告(11月13日頃)までにやりたいことは下記のとおりです。
- ブログ執筆作業のルーティン化
- 大学院での学びやフランス生活、南仏情報に関する記事を投稿する
- アフェリエイトの研究
やりたいことは前回と同様、記事執筆作業のルーティン化です。
また、これからマーケティングの授業が始まること、また円安が加速していることから、自分の学びや体験が少しでも収益につながれば、という下心でアフェリエイトの研究をしていきたいと思います。とはいえ自分が実際によいと思ったものだけ記事にするスタンスは変わりません。
今月の下旬には1週間ほどの秋休みがあります。
私はフランスのワイン産地へ赴き、ワイナリーでのワイン造りにジョインする予定です。今はもっぱらそれだけを楽しみに生きています!
この休みの間に下書きでためている記事を整えて公開していきたいと思いますので、お楽しみに。
 
 