不完全でもshow upを

授業の準備や課題の対応など、自分の理解や発言スピードの遅さ、アウトプットの質の低さへのやるせなさに毎日直面しています。英語というハンディキャップは想像以上に大きく、頭の中で話す内容を整理しているうちに、クラスの議論はさら … 続きを読む

【留学通信】グローバル化と多様性と、見えない壁を作る「文化」

MBA留学が始まってから早くも3週間が経ちました。 日本での大学生活はずいぶん前になりますが、授業のスタイルがだいぶ異なることを実感しています。 こちらではほとんどすべての授業にグループワークやディスカッションが組み込ま … 続きを読む

【フランス生活】「欧州文化遺産の日」からフランスの文化への思いを垣間見る

毎年9月の第3週末、フランスでは「欧州文化遺産の日(Journées Européennes du Patrimoine)」というイベントが全国各地で開催されます。 歴史的建造物や美術館が無料で開放され、もしくは普段は立 … 続きを読む

【MBAでの学び】「AI×ビジネス」クラスの受講前に思うこと

MBAプログラムが始まってから、予想以上に課題に追われる日々を過ごしています。 ケーススタディやグループワークに加え、授業前の予習も欠かせません。 AIに関する授業は必須科目 私の学校では「AIとビジネス」がテーマの講義 … 続きを読む

【ブログ運営報告3カ月目】留学生活開始とブログ運営のルーティン化を

ブログ運営を本格的に始めて3カ月が経過しました。 ※ブログは2024年9月に開設したものの、これまでほとんど放置状態だったため、本格始動月を2025年6月としています。 8月下旬にフランスに到着し、いよいよ本格的に学生生 … 続きを読む