この記事には広告(PR)が含まれています。
TOEIC強化期間を終え、今度は面接に備えたスピーキング対策に特化して取り組みたく、オンライン英会話サービスBizmates(ビズメイツ)の無料体験レッスンを試してみました。

実際に受けてみたリアルな感想をお伝えします!
Contents
「Bizmates」はどんなサービス?
「ビズメイツ」はビジネスパーソン特化型のオンラインビジネス英会話サービスです。
パソコンやスマートフォン、タブレットなどのブラウザから専用のプラットフォーム(Mystage)で1回25分間の英会話レッスンを受講できます。
ポイント1 海外ビジネスやMBA留学準備に!全サービス「ビジネス特化型」
Bizmatesの最大の特徴は「ビジネス特化型」サービスという点です。
レッスンは4つのスタイルがあり、ユーザーがレッスン予約時に選択できます。

- ユーザーのレベルに応じた「Bizmates Program」
- 電話応対や採用面接などビジネスシーン別の「Other Programs」
- 英文添削や模擬面接などこちらの要望に沿って展開される「Assist Lesson」
- オリジナル記事を使ってディスカッションをする「Discovery」
Bizmates Programの学習レベルは30段階に細かく分かれており、英会話初心者から上級者まで幅広いレベルに対応しています。
インタビュー対策のコツを教えてもらえる!
MBA留学や採用面接を控えている方におすすめなのが、Other Programsの採用面接対策レッスン。
本番さながらの面接のテクニックなども教えてもらうことができます。


私は無料体験後すぐに入会し、しばらくの間MBA受験対策にこのプログラムを受講しました。
ポイント2 講師(トレーナー)の質が高い
トレーナーのほとんどがフィリピン人
フィリピンでの公用語はフィリピン語で、英語は私たちと同様第二外国語です。
したがって、アクセントが独特のトレーナーもいますが、外国語教授の資格を持っている方が多いです。
トレーナーは全員ビジネス経験者
もう一つのポイントとして、トレーナーの全員がビジネス経験者という点です。
中にはMBA保持者や弁護士など、プロフェッショナルなスキルや経験を持ったトレーナーがたくさんいます。
質の高いレッスンを受けたい人は、予約時に講師のプロフィールをよく確認するとよいでしょう。
また、トレーナーのアクセントが気になる場合、トレーナー選択時に録音された音声でアクセントの確認をすることができます。
予約時はキャリアのバックグラウンドや学歴を選択することができます。



ビジネス英語=伝わる英語を学びたい方は、英語ネイティブよりも我々と同じく英語が第二外国語のフィリピン人の方が修得しやすいと思います。逆にネイティブのアクセントや英語圏の文化や社会をよりよく知りたい方にはおすすめできません。
ポイント3 豊富なコンテンツ
テキスト教材と動画教材が揃っている
先に4つのレッスンについて紹介しましたが、ユーザーが資料を持ち込むタAssist Lesson以外は独自教材を用いて受講します。
Bizmates Programはレベルが0から5に、それぞれのレベルがAからEのランクに分かれており、さらにそれぞれのランクが20に分かれており、全てのレッスンにテキストと動画の資料が用意されています。
予習と復習で使い分け、繰り返し学ぶことができます。
無料体験受講レビュー
初めての方と会う時は緊張してしまいますが、無料体験からトレーナーを指名できるので少し安心しました。
私は教育学部出身でビズメイツでのレッスン経験が1万超えのトレーナーを選択しました。
指定の時間にMyStageという独自のプラットフォームで先生と対面します。
最初の数分間は自己紹介などのフリートークをしました。その後、10分程度のレベル判定が行われます。具体的には、トレーナーの質問に応答していくものです。
レッスンの最後に今のレベルを教えてもらえます。レッスンを継続する場合、そのレベルから受講することとなります。

私はLevel2のランクAと判定されました。
おまけ お得なサービスで賢く学ぼう
ビズメイツの料金は1日1回(25分)受講の場合の料金が月額14,850(税込)円と他のオンラインサービスよりも割高ですが、いくつかのキャンペーンを実施中ですので、うまく使いこなすとよいでしょう。
初月の受講費が半額
無料体験レッスン受講後3日以内に会員登録すると、初月が半額7,425(税込)円で受けられます。
Bizmates紹介(キャッシュバック)制度

Bizmates会員の紹介で会員登録した場合、入会された方にはレッスン料金 2,000円分が、また紹介したにも側も4,000 円分 がキャッシュバックされるという魅力的な制度です。
紹介された側は、紹介メールを送られてから30日以内に有料プランに申し込む必要があります。
私自身無料体験レッスン受講後すぐに入会し、2024年12月現在有料会員なので、気になる方には紹介メールをお送りしますので、ぜひお問い合わせください。
まとめ まずは無料体験の受講をおすすめ
何事も百聞は一見に如かずです。レッスンやトレーナーはどんな感じか、まずは実際に試してみることをお勧めします。