【留学準備】セキュリテ・ソシアルへの加入手続き 前編(書類申請)

Last Updated on 2025年9月22日

フランスに長期留学する際、学生ビザ(VLS-TSもしくはVLS-T)を持つ外国人留学生もセキュリテ・ソシアル(フランスの社会保障)への加入が義務付けられています。加入手続きは、健康保険の公式オンラインサービスであるAmeli(Assurance Maladie en Ligne) を通じてオンラインで行います。

今回は、この加入手続きについてまとめます。

ステップ1 Ameliへログインするための個人情報登録・資料アップロード

0 加入要件を満たしているかの確認

まずAmeliの外国人学生専用サイトにアクセスします。

こちらで加入要件を満たしているかのチェックを受けます。

1 登録に必要な書類の確認

登録に必要な以下の資料が手元にあることを確認します。オンラインでの手続きとなるため、書類はPDF化しておきましょう。

留学生の場合、提出する必要書類は下記のとおりです(公式ページより抜粋)

① セキュリテ・ソシアルの仮権利証明書を取得するために必要な書類

  • フランスの高等教育機関への在籍を証明する資料(在学証明書、登録証明書、学生証等)
  • 身分証明書(パスポート)
  • 学生ビザ

② セキュリテ・ソシアルへの登録完了・証明書取得のために必要な追加書類

  • 戸籍を証明するもの(日本の戸籍謄本等に法廷翻訳をつけたもの、もしくは出生証明書・家族手帳・結婚証明書等フランスの公的資料)
  • 滞在許可証(滞在の正当性を証明する書類:滞在許可証、滞在許可証に相当する長期滞在ビザの有効化登録確認資料等)

③ 医療費の払い戻しを受けるために必要な銀行口座情報  ※加入手続きの時点で手元にない場合、後から登録できます。

  • 銀行口座情報(RIB) 

その他、加入手続きの時点で下記の情報が求められます。

  • フランスの電話番号

これらがすべてそろった段階で次にステップに移ります。

2 本人確認


提出する資料の情報に基づき、個人情報を入力していきます。

3 証明書類のアップロード

先に準備したPDFの資料をアップロードしていきます。


銀行口座については、私はNickelというオンライン決済サービスで口座を作成し、カード有効化のタイミングで届いた銀行口座証明のPDFデータを添付しました。

4 mon espaceアカウント作成

最後に入力情報が表示されるので、間違いはないか確認します。

確認が終わったらページ下のContinuerボタンを押下して完了です。

ステップ2 Mon espaceアカウント開設通知

ステップ1の全ての手続きが完了すると、登録したメールアドレス宛にMon espaceというアカウント開設のメールが届きます。

今後、審査が通るまでこのページから審査の状況を確認できます。もし不備があればメールでも通知されます。

申請手続きは以上です。

Mon espaceの説明によると、これで問題がなければ、学校が始まる日以降かつ在留資格が確認された時点で仮の社会保障番号が発行され、Ameliのアカウントを開設できるようになります。

※今回作成したMon espaceのアカウントはあくまで社会保障番号が発行されるまでの暫定のものであり、Ameliのアカウントではありません。

その後、書類が全て承認されると正式な社会保障番号が付与され、カルト・ヴィタル(健康保険証のようなもの)申請書が郵送で届きます。書類の送付等は居住地管轄のCPAM宛に行います。

これらは後編としてまとめたいと思います。

終わりに

学校から早くセキュリテ・ソシアル加入したことを証明せよというお達しがあり、渡仏早々慌てて取り組みました。

生活の立て直しは簡単ではありません。ひとつひとつ着実に取り組んでいきましょう。

コメントする